今日の日経へ金
128円安の
8536円。予想通り
75日移動平均線と
25日移動平均線を挟む展開で陰線引け。
SQ算出日だったけど、大きな波乱もなく済んだようですね。
外資系証券経由の寄り付き前の注文動向は
1240万株の大幅買い越しだったにもかかわらず売られました。昨日のダウや欧州問題で下落。
ただ、25日にタッチした格好なので来週の動きはいかに。外資系証券経由の大幅買い越しが気になります。国内の個人投資家が買うと外国人投資家は売りの反対売買。個人的には来週は上昇しそうですが。
(12/9 日経先物5分足チャート ※クリックで拡大)
もう今週の個別株売買は出来ず!指値で売ることも出来ず、買うことも出来ず!
変動なき1週間でした。下落基調の予測はあたったけど、取引量も少なく暇な1週間でした。
果たして年末までエントリ&決済できるのだろうか?
たまたまマケスピ見てたらTOPIX先物があり。
ご存知のように、TOPIXは東証1部の全銘柄の指数。当然先物チャート酷似しますが、こちらの方がなんかしっくりきます。
(12/9 日経先物日足チャート ※クリックで拡大)
(12/9
TOPIX先物日足チャート ※クリックで拡大)
今週はそんなに取引量は少なかったと思えたのですが、
TOPIX先物の1週間でみるとかなりの取引量があったんですね。あんまり感じなかったんだけど、チャートでみたら驚きました。これは何を意味するんでしょう?天井?底?
さてここから、(1)上へ向かうか?(2)2番底狙いか?(2)そのまま下落まっしぐらか?
価格帯別出来高をみると、ちょうど今の価格帯の取引が多い。上も下もそれほど大きくなく、9000円台でもみ合うかもしれないが、突破できれば1万円は近いように思えます。
うーーん、でも情勢を踏まえてマクロ的にみればそう上げないかなー。
でも、まだまだ買いの方が優勢のような(価格が高くないので空売れない)気がするので、来週は全力買いの戦略で攻めてみるかなー。(ホントは今のうちに仕込んどかなきゃ意味ないけど・・・。)
にほんブログ村